アクセス

〒923-0301
石川県小松市矢崎町ナ129番地1

大和善隣館はSDGs宣言します。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2030年を達成年度とし、17のゴールと169のターゲットから構成されてます。


 石川県では、処遇面や人材育成でモデルとなる福祉事業者を認定しています。

  同制度では、働きに見合った給与・昇給の実施や、労働時間の短縮・休暇制度の充実などに意欲的に取り組んでいる福祉の職場を認定します。

苦情解決の取組

 社会福祉法第82条の規定により、社会福祉法人では利用者からの苦情に対応する体制を整えています。

 当法人における苦情解決責任者、苦情受付担当者(各施設の施設長または次席者)及び、第三者委員(施設所在地から福祉関係者等を選出)を設置し、苦情解決に努めることといたしていますので、お知らせいたします。

 参照 福祉サービス苦情解決第三者委員設置規程

苦情の受付

 苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けています。なお、第三者委員が直接苦情を受け付ける事もできます。

 申し出は、各施設または当法人本部事務局(小松市矢崎町ナ129-10761-58-0328へご連絡下さい。

苦情受付の報告・確認

 苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。

 第三者委員は内容を確認し、苦情申し出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

石川県「運営適正化委員会」の紹介

 当法人で解決できない苦情は、石川県福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てる事ができます。

 【石川県運営適正化委員会事務局】

  石川県金沢市本多町3-1-10

  石川県社会福祉会館内
   076-234-2556

苦情解決責任者苦情受付担当者苦情解決第三者委員対象地域
理事長 広川保
 (0761)58-0328
事務局長 和田博史
 (0761)58-0328 



大和こども園 園長 池田巧0761)22-0339園井肇/小松市土居原町(0761)22-5663芦城小学校校下

松陽こども園 園長 大西千鶴0761)22-0076牧美鈴/小松市向本折町0761)22-7494向本折小学校校下

月津こども園 園長 荒井早苗0761)44-3020吉田久恵/小松市矢田町0761)44-2744月津小学校校下

中海こども園 園長 清水啓子0761)46-6013根石佐恵子/小松市正蓮寺町0761)47-0221中海小学校校下

蓮代寺こども園 園長 片桐真二0761)46-6997寺田喜代嗣/小松市東山町0761)22-2388蓮代寺小学校校下

やざき乳児保育園 山本敦子0761)58-0334上村冨美子/小松市矢田野町0761)44-3615符津小学校校下

湯野こども園 園長 堂前弘美0761)57-1161小坂幸一郎/能美市佐野町 090-2831-0450湯野小学校校下

芦城児童クラブ 所長 田中琴乃(0761)22-6506


蓮代寺児童クラブ 所長 西田みゆき(0761)58-0806